サプリメント

亜鉛で精力増強は本当? 誤解されがちな亜鉛の真の効果と実力を解説!
今回は意外に知られていないけれども重要な栄養素「亜鉛」のお話です。亜鉛と聞いて、みなさん何を思い浮かべるでしょうか?精力増強に効く・・とか。亜鉛不足だとか味覚障害になる??なんていうのはかろうじて聞いたことがあるでしょうか。…

スポーツでの皮膚のトラブル、手や足のマメ、タコを解消する卵殻膜サプリメント
意外に多い? スポーツにおける皮膚のトラブル野球のマメ、テニス、ゴルフのマメ、ウェイトタコの救世主サプリメントアスリート、トレーニーにおいてケガで休むのは仕方がないとして、何とも言えない切ない問題が「皮膚の問題」かと思います。皮…

体が重い人は必見!動き(体)にキレが出るサプリメント4選
感覚を研ぎ澄ます4つのサプリメント 「体の違和感とは?」の記事でもご紹介しましたが、 体を理想的に動かすには筋骨格系と視覚、小脳などの脳のバランス機能に加えて「感覚受容器」という存在が非常に重要です。感覚受容器と言っても馴…

クレアチンが肉離れや筋肉痛を引き起こすという都市伝説
クレアチンを摂取すると肉離れや筋肉痛を引き起こすという噂を検証最近はトレーニングのパフォーマンスを上げるサプリメントとして有名なクレアチン。ただ、本来、成分としてのクレアチンは肝臓で生成される窒素酸系化合物で、腎臓の糸球体で濾過され…

ウコンに含まれるターメリックが運動後のリカバリーに効くってホント?
スポーツ選手に携わる機会が多いのですが、その際によく聞かれるトピックにサプリメントや栄養があります。アメリカ学生時代にMedical nutrition(医療栄養学)、Sports Nutrition(スポーツ栄養学)が必須科目でした。…

高価なサプリメントでもマックでもトレーニング後のリカバリーは変わらない?
運動後の糖質補給問題マッチョボディを手に入れるべく筋肥大に励むトレーニー、またトライアスロンなど糖質を主要なエネルギーとするスポーツ愛好家にはトレーニング後のリカバリーに筋グリコーゲンの回復は必須!スポーツの中、スポーツ後の糖質補給の重要性…

ビタミンDの本当の効果をまだあなたは知らない。
みなさん、サプリメントは摂っていますでしょうか?サプリメント摂取には諸説ありますが、賢く使いこなせば健康にもプラスになりえます。サプリメント大国アメリカではある統計によると68%がサプリメントユーザーとのこと。医療費が高いという事情…

運動する時にカフェイン飲料はOKか?NGか?
運動するときはカフェイン飲料はNG?よく言われます。利尿作用があって脱水を起こすから運動中にカフェイン飲料は避けましょうって言うけど、一体どうなの?「昔のスポ根じゃないんだから、運動中は水分しっかり取ってくださいね。」「あ、…

BCAAのホントの効果どこまでご存知ですか?
「運動前にBCAA摂ると調子がいいって聞くから摂っているんだよね」そんな人が、トップアスリートも含め多くいます。でも、BCAAのホントどこまでご存知ですか?「BCAA」つまりBranched Chain Amino Acid、分鎖アミノ酸の…